■放送大学過去問■
基礎看護学
(’04)
疾病成立と回復促進(’05)
人体の構造と機能(’03)
ゲノム生物学
(’03)
感染症と生体防御(’04)
近世日本の歴史(’03)
中世日本の歴史(’03)
東南アジアの歴史(’02)
基礎化学(’06)
食と健康(’06)
食品の安全性を考える(’04)
現代科学と医療(’04)
服飾と心理(’05)
心の健康と病理(’04)
心理学史(’05)
細胞生物学(’03)
過去問TOP
に戻る
食と健康(’06)
基本情報:持ち込み可。正誤問題。4択。10問。
・・・持ち込み可だと思って甘く見ない方がいいです。難しい!うろ覚えですみません。

問1.第1章から
@日本人の死因はガン、心疾患、脳血管疾患で60%
Aデンプンは唾液アミラーゼや膵液アミラーゼや腸液マルターゼでグルコースに分解される
B脂質の主体はトリアシルグリセロールで、脂肪酸とグリセロールからなり、リパーゼで分解される
Cトクホで「おなかの調子を整える」というものにはオリゴ糖、食物繊維、乳酸菌を使ったものが多い

問2.通信問題の問5そのまま

問3.第5章から
@リポ酸は腸内細菌が合成するためヒトでの欠乏症は知られていない
AアセチルCoAは脂肪酸やコレステロールの材料になる
Bヒト悪性貧血の治療に動物の肝臓摂取が有効で、この発見はノーベル賞
Cピリドキサルリン酸に関して(p77の後半)

問4.通信問題の問8そのまま

問5.第7章から
@甘味・苦味成分は甘味レセプター・苦味レセプターで
A甘味・苦味成分が直接味神経に行くことは無い
B甘味・苦味成分は化学変化して・・・忘れました
C甘味・苦味成分は・・・忘れました

問6.食物アレルギー第8章から
@食物の摂取が原因で身体に不都合な反応が起こることを食物アレルギーとよぶ←間違い
AIgEと肥満細胞がどうのこうの
B低分子化合物もアレルギーの原因になる
C食物アレルギーも花粉症もアレルギーを起こす機序は同じ

問7.第10章から
@デンプンは消化管内に分泌されるアミラーゼのような酵素によってマルトースに
AマルトースやグルコースはSGLT1という輸送タンパク質に取り込まれ門脈を通って肝臓に
BCは忘れました

問8.第11章から カルシウムの吸収
@ビタミンEがカルシウムの吸収を促進←間違いビタミンD
A能動輸送
B小腸下部ではpHが塩基性になっているのでカルシウムはリンなどと結合して吸収効率が低下
CCPPが吸収を助ける

問9.第12章から
@地球上の生物は酸素を用いる呼吸によってエネルギーを得ている
A化学反応で発生するエネルギーは最初と最後の状態で決まり、反応経路に依存しない。
 燃焼が起こったことと同じ
BATPの2つ目と3つ目のリン酸がどうのこうの
CATPはそのままDNAに取り込まれ構成成分となる←間違い

問10.第14章から 食品の示す機能性の2大原則について
@食品の機能は医薬品と同じ
A病気が消えてなくなることもある
B?
C疾病にかかるリスクを低減化するまたは発症を抑える可能性がある←これが正しい

こんなもんです。意外と時間が足りませんよ〜〜