■放送大学過去問■
基礎看護学
(’04)
疾病成立と回復促進(’05)
人体の構造と機能(’03)
ゲノム生物学
(’03)
感染症と生体防御(’04)
近世日本の歴史(’03)
中世日本の歴史(’03)
東南アジアの歴史(’02)
基礎化学(’06)
食と健康(’06)
食品の安全性を考える(’04)
現代科学と医療(’04)
服飾と心理(’05)
心の健康と病理(’04)
心理学史(’05)
細胞生物学(’03)
過去問TOP
に戻る
近世日本の歴史(’03)
基本情報:

選択問題。15問。
1章から1題って感じでした。
物凄くマイナーな問題なので、教科書を読んでない人は感で解くしかない。
冴え渡れ!マイ・カーーン(勘)!!
 

問1.検地
・豊臣秀吉が行ったものと、徳川家康が行ったものでは全く性格が違う

問2.「禁中並公家諸法度」に書かれた天皇の学問について
・天皇は治国に関する学問はせず、花鳥風月の学問をしろ
・天皇が皇子に言ったことを使っている

問3.「惣無事」について
・「惣無事」とは戦国大名間の争いを禁じたものなので、秀吉は民衆の争いは無関心だった。

問4.対外関係
・中国とは直接貿易を行っていなかったが、中国のものは入ってきていた
・東南アジアからの船が長崎にくることもあった

問5.「鎖国」について

問6.「四つの口」に関して?(問4と混ざってます)
・薩摩は直接琉球を治めた

問7.身分に関して
・江戸時代は「士農工商えたひにん」で身分分けがはっきりしており、がらんじがらめだった

問8.大阪の非人集団にかんして(問7と混ざってます)
・金銭のやりとりは垣外仲間同士のみ
・由緒がどうのこうの

問9.下総国千葉郡平川村について
・4つのニューチがある
・3人の領主がおり、地図上で色分けされている
・地図で村と周辺がはっきり区切られている

問10.「村の自画像」
・「村差出明細帳」と○と○は三点セットで、毎年提出された

問11.「慶安御触書」
・たばこを楽しむ農民もいた

問13.秋田藩の城下町・久保田について

問14.京都。京都改造

問15.冷泉町について