■放送大学過去問■
基礎看護学
(’04)
疾病成立と回復促進(’05)
人体の構造と機能(’03)
ゲノム生物学
(’03)
感染症と生体防御(’04)
近世日本の歴史(’03)
中世日本の歴史(’03)
東南アジアの歴史(’02)
基礎化学(’06)
食と健康(’06)
食品の安全性を考える(’04)
現代科学と医療(’04)
服飾と心理(’05)
心の健康と病理(’04)
心理学史(’05)
細胞生物学(’03)
過去問TOP
に戻る
感染症と生体防御(’04)
基本情報:

選択式。10問。時間50分。
正しいものを選べ、もしくは誤っているものを選べ。
うろ覚えなので設問があちこち入り乱れてるかも。
 

問1.免疫システムに関して
(中間課題の問1のCの内容が違うだけ。橋本病に関する設問でした。) 

問2.獲得免疫について
・ウイルスは小さすぎて免疫機構が働かない

問3.発症
・バセドウ病の発症機序
・IgEは即時型アレルギー
・がん細胞は非自己であり、免疫をすり抜けることがある
・副腎皮質ホルモンは免疫能を高める

問4.エイズに関して
・エイズは先進諸国に特有の疾患である
・日本では同性間の感染が多い
・2003年の1年間で500万人が新たに感染した
・感染したら1年以内に発病する
・抗HIV薬で進行は抑えられない

問5.細菌感染症
・最近は原核生物である
・緑膿菌は多剤耐性
・ボツリヌス菌について(教科書p95そのもの)
・ピロリ菌は胃潰瘍の原因菌

問6.性感染症
・男性では尿道炎、女性では子宮頸管炎が多い
・淋菌では男性では排尿痛がある
・子宮頸管炎では女性でも排尿痛がある
・尖圭コンジローマの原因菌はヒト乳頭腫ウイルスである
・性器ヘルペスは単純ヘルペスウイルスの再活性化で〜

問7.呼吸器感染症
・高齢者の肺炎はひどい
・非定型肺炎ではペニシリンなどのβラクタム剤を使用する
・緑膿菌は毒が強く〜
・結核菌の診断にはチール・ニールセン染色を用いる

問8.プリオン
・プリオンは脳に特異的なたんぱく質
・クロイツフェルトヤコブ病では患者と感染者との接触が見られる

問9.公衆衛生
・感染の3要素
・生ワクチンと不活化ワクチンの違い
・ポリオは日本ではほとんどなくなった

問10.
・被膜(エンベローブ)を持たない細菌は持つものより、エタノールへの抵抗性が強い
・肝炎は単一のウイルスで起こる
・ウエストナイルウイルスは鳥が広めた?
・ウイルスは2分裂せず、細菌とは違う
・SARSのウイルスは新しいウイルスだった