■放送大学過去問■
基礎看護学
(’04)
疾病成立と回復促進(’05)
人体の構造と機能(’03)
ゲノム生物学
(’03)
感染症と生体防御(’04)
近世日本の歴史(’03)
中世日本の歴史(’03)
東南アジアの歴史(’02)
基礎化学(’06)
食と健康(’06)
食品の安全性を考える(’04)
現代科学と医療(’04)
服飾と心理(’05)
心の健康と病理(’04)
心理学史(’05)
細胞生物学(’03)
過去問TOP
に戻る
服飾と心理(’05)
基本情報:持ち込み不可。正誤4択。15問。
持ち込み不可ですが、教科書を1〜2回読んでそれらしいところを暗記しとけば楽勝です。
これもお勧め!なんたって4択!(普通5択)

問1.消費形態について
C消費者が生活者と呼ばれる様になったのは昭和40年代からである

問2.物体の形態
明度と体積が同じ灰色の物体について
@三角錐は実際の体積より大きく見える
A半球体は実際の体積より小さく見える
Cどのような形態でも見た目の体積は変わらない

問3.色の見易さ
@昼間見やすい黄色や赤色が夕方見え難くなることを対比現象という
A視認性
B目立つ度合いを誘目性という
Cポスターなどの見易さを可読性という

問4.シルエットp41の@~C

問5.化粧
B日本の伊勢白粉や京白粉に有害物質は含まれていなかった
Cエリザベス1世は化粧に鉛を使っていた

問6.着装感
@温冷感
A圧迫感
B距離感
C安らぎ感

問7.情報伝達に直接関係無いのは?(←さっぱり分かりませんでした)
@マズローなんとか
Bステレオタイプ

問8.流行の心理
p97〜

問9.戦後のファッション史で正しいもの
@1950年代はパリ・モード
A1970年代にミニスカートの流行
B1960年代に日本人デザイナーの活躍
C1980年代にキャミソール

問10.ジャパニーズキルトと呼ばれた理由
@陶磁器のひび
A氷梅文
B敷石
C布に日本の風景

問11.珍しい裂を誇るものは?
@謙信の胴衣
A百得着物
B打敷
C五穀袋

問12.「御ひいなかた」
町人女性が主な読者で武家女性にも影響を与えた

問13.ファッションプレート
@それ以前はファッションドール
Aファッションプレートが出来てから貴族の儀式なども描かれるようになった(?)
Bファッション雑誌へ
Cテレビや映画などへ

問14.浮世絵と流行
@流行の色が分かる
A流行の図柄が分かる
B何代も続くことは無かった
C帯や髪の結い方が分かる

問15.マス・カスタマイゼーションに関して
@「当たり前品質」より「感性品質」で満足度高い(?)
Aマス・カスタマイゼーションではサイズはいいが色や素材を合わせるのは難しい

など。